食用ほおずきの魅力を全国へ!今年も「食用ほおずきサミット」の開催が決定致しました。
全国各地で食用ほおずきの栽培・加工・流通に関わりのある皆さま、また食用ほおずきに興味・関心のある皆さま、業者、一般の方どなたでも参加可能です。ぜひご参加ください!
①開催期日及び日程
平成22年11月6日(土)~7日(日)
●1日目
(第1部 場所:龍泉洞観光会館 参加費:無料)
12:00~13:00 受付
各地の食用ほおずきを使った商品の販売タイム①
13:00 開会
13:15~14:15 基調講演「地域ブランドづくりの意義とポイント」
㈱日本政策投資銀行 藻谷浩介様
休憩15分(販売タイム②)
14:30~15:00 食用ほおずきを使った商品のPRコーナー
15:05~16:30 パネルディスカッション
パネラー(山形県上山市 井上睦夫様)
パネラー(秋田県上小阿仁村 鵜野浩一郎様)
16:30~16:45 フリーディスカッション
16:45~16:50 サミット宣言
16:50 閉会あいさつ
(第2部 交流会 場所:ホテル龍泉洞愛山 会費:お一人様4千円)
18:00~ 受付
18:30~ 開会
●2日目
(場所:ホテル龍泉洞愛山 参加費:お一人様1千円)
9:30~11:00 食用ほおずき栽培に関する講習会
11:00 終了
※宿泊の斡旋について※
宿泊をご希望のお客様には「ホテル龍泉洞愛山」での宿泊につきまして、サミット参加者向け特別価格にて斡旋致します。
料金:1室1名~お一人様6000円(税込・朝食付き)なお、2名以上の場合でも料金は変わりません。
参加には事前のお申込みが必要です。(どちらか1日だけ参加のお申込みも可能です。)
平成22年10月31日までに電話0194-22-2555、FAX0194-22-3260、メール staff@i-hayano.jp にてお申し込み下さい。
※申し込み期限後でも受け付けられる場合がございます。お問い合わせください。
第2回食用ほおずきサミット開催決定
2010.10.10
「ほおずきんちゃん」商品について
2010.09.18
大変お待たせ致しました。
2010年度「ほおずきんちゃん」商品の発売を開始致しました!
今年は加工品のデザイン、内容量をリニューアルし、さらに進化した商品をお届け致します。
生果実についてですが、今年は夏の異常な猛暑の影響もあり、収穫が遅れ、生果実として出荷出来るものが非常に少ない状況にあります。その為、現時点で店頭、ネット通販での販売は未定となっております。
お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
来年度分のご予約は受け付け開始が決まり次第、ご案内させていただきます。
岩手県北観光主催「ほおずき収穫・加工体験ツアー」日程
2010.08.29
今年も「ほおずき収穫・加工体験ツアー」の開催が決定しました!
今年は岩手県北観光主催の日帰りバスツアーです。
ツアーは2種類あります。
①ほおずき摘みと「ほおずきコンポート」作り&岩泉のイタリアン「Cantina」でランチ
出発日:2010/9/28(火)・10/5(火)
旅行代金:9,800円
旅行内容:まずは食用ほおずきの収穫と、コンポート作り体験。お昼は県内でも「美味しい!」とかなり有名なイタリアン「Cantina」でランチ。(早野商店のスタッフもよく行きます♪パスタもピザも何でも美味しい!)
その後は道の駅いわいずみに立ち寄り、お土産もご購入いただけます。
②森の王様岩泉松茸づくしと話題の「ほおずきんちゃん」
出発日:2010/9/26(日)・9/27(月)・9/29(水)・10/2(日)
旅行代金:11,000円
旅行内容:まずは食用ほおずき摘み体験。その後はホテル龍泉洞愛山にて松茸づくしの昼食と温泉が楽しめます。
岩泉町産の松茸は全国的にも質が良いと評判で、高級料亭等で使用されています。
ツアーの詳細、お申込みについては 岩手県北観光のサイト をご覧下さい。

龍泉洞山ぶどうワイン-宇霊羅-予約開始しました。
2010.06.07

岩泉産業開発から、2010年8月に「龍泉洞山ぶどうワイン-宇霊羅-」が数量限定で発売されることになりました。
温度が一定の龍泉洞内を貯蔵庫に半年から3年間かけて熟成。「天然のワインセラー」で寝かせたまろやかな味が特徴です。
「宇霊羅」とは岩泉町のシンボルでもある宇霊羅山から命名。
アルコール10.5%。やや甘口でフルーティーな味わいは、誰の口にも合いそうです。
ラベルは町内の間伐材で作った紙を使用しました。
1本720ml 2500円
ご予約はメールstaff@i-hayano.jp 又は電話0194-22-2555まで。
龍泉洞山ぶどうワイン「宇霊羅」はお陰さまで完売致しました。ありがとうございます。 2010/9/30
飯ませ!岩手塾
2010.05.20

岩手県内の異業種の若手経営者有志が中心に集い、様々なアイデアを出し合い地域活性化や情報発信、連携強化をはかることを目的として活動いるプロジェクト集団『岩手塾』。
その『岩手塾』から3品のオリジナル商品が登場しました。
①岩泉・早野商店×陸前高田・八木澤商店「牛のしぐれ煮」
②「自然派のGOOD BE」×八木澤商店「ほたて卵・ひもの冷燻」
③山田・びはんコーポレーション×紫波・花月堂「すっとぎロール」
どれも岩手自慢の食材を利用したものばかりです。
主に花巻や宮古のホテル、旅館での販売になるので、なかなかそこまで行けないという方はぜひ早野商店のネット通販 をご利用下さい。
「コロプラバスツアー」in岩手 TV放送のご案内
2010.04.23

2010年3月14日(日)に行われた「コロプラバスツアー」の様子が2010年4月24日(土)PM10:00~「情報7daysニュースキャスター」にて放送されます。
きっと「コロプラ」についてもよくわかりますよ!
ぜひ皆さんご覧ください。
新発売!ほおずきんちゃんラガー
2010.04.16

2010年4月22日(木)に「ほおずきんちゃんラガー」が発売されます。
盛岡の地ビールで有名な「ベアレンビール」と「ほおずきんちゃん」の融合が実現し、フルーティーなビールが完成しました。
食用ほおずき独特の香りと甘さが、ベアレンビールのフルーティーな味わいをさらに引き立て、とても飲みやすく仕上がっています。
岩泉町では早野商店、龍泉洞観光会館、ネット通販。盛岡市ではベアレン醸造所、川徳デパートなどで販売予定です。
さらに「ほおずきんちゃんラガー」発売日には、発表会並びにお披露目を兼ねたパーティーを開催します!
日時:4月22日木曜日 19時~
場所:ビアパブ ベアレン(盛岡市材木町)
会費:4,000円
<内容>
ほおずきんちゃんラガーはもちろん、各種ベアレンビールを存分にお楽しみいただけます。
ほおずき果汁やほおずきのソースを使用したシェフ特製料理もご用意しております。
ビール好きの方はぜひ!お誘い合わせのうえご出席ください。
お問い合わせ、お申し込みは早野商店まで。
staff@i-hayano.jp
第40回記念「大いわて展」in日本橋高島屋
2010.03.05
2010年3月17日(水)~22日(月)まで開催される「大いわて展」に早野商店が出店することになりました。
食用ほおずきの商品はもちろん、今回はりんご、ルバーブジャム等の新商品も多数取り揃えております。
普段ネット通販では取り扱いの無いものもございます。
東京近郊の皆様、またお近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
お待ち致しております。
日本橋高島屋HPはこちら
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
☆ネット購入者アンケート抽選結果発表☆
2010.02.24
アンケートに答えて頂いた皆様大変ありがとうございました。
様々なご意見、ご感想を聞くことが出来、今後の商品作りの中で参考にさせて頂きたいと思います。
「フローズンほおずきんちゃん」プレゼント当選者は以下10名の方々です。おめでとうございます!!
商品は2月27日(土)着でお送り致します。
さがみっ子さん(神奈川県) 五十嵐淳子さん(山形県) 佐野有規子さん(大阪府) あっこさん(東京都) ルピナスさん(静岡県) Y・チンネンさん(千葉県) 雪ん子さん(新潟県) 渡辺榮子さん(埼玉県) 佐々木トモ子さん(神奈川県) 菊池高さん(岩手県)
コロ旅「おでんせ岩手!ぐるっと一周コロプラバスツアー」
2010.02.10

コロプラ×リクルートじゃらん×JTBの企画によりコロ旅の岩手ツアーが決定しました!
岩手のスタンプ、お土産制覇したいけど、新幹線往復するだけで2万円以上かかるからなかなか行けない(>_<)という方はぜひご参加ください!!
ツアーでは宿泊や食事、広い岩手の一周制覇のバスやスタンプ取得のご案内、遠野物語の体験がついて4万円を切る価格!
岩手の海の幸も堪能出来るツアー内容となっております。
出発日:平成22年3月13日(土)/3月27日(土)
旅行内容、料金の詳細は→http://colopl.co.jp/
コロプラ×早野商店
2010.02.01
今人気のモバイル位置ゲー「コロプラ」。
当店でコロカがゲット出来るようになりました。
詳しくは コロプラ
当店のほおずきんちゃんスイーツソースやジャム、それと当店の昆布巻や三陸藻菜が対象商品となります。(但しほおずきリキュールは対象外となります。)
アクセスは東京からでも新幹線で盛岡まで来て、盛岡からはJR早坂高原バス龍泉洞行き(約2時間)で岩泉下町で下車目の前です。
バスの時刻は
盛岡 → 岩泉(龍泉洞前)
9:40 → 12:00
12:40 → 15:00
14:40 → 17:00
17:40 → 20:00
岩泉(龍泉洞前) → 盛岡
5:55 → 8:15
(7:00 → 9:20 土日祝運休)
8:55 → 11:15
13:30 → 15:50
16:00 → 18:20
9:40のバスだと約1時間半お買物と商店街の散策や近所のレストランでランチ等も楽しめますよ!
又秘境ツアーを楽しむなら、山田線~岩泉線でゆっくりと楽しむのもいいかもしれません。ただし列車の本数が1日3本と少ないのであらかじめチェックしてからがいいと思います。
時間に余裕がある方は是非龍泉洞見学もしてみてください。
日本三大鍾乳洞龍泉洞はドラゴンブルーの地底湖がすごくきれいな場所!!
最近注目のパワースポットなのです!
スタッフ一同お待ちしておりま~す。
食と工芸展inいわて銀河プラザ 2010年2月15日(月)~20日(土)
2010.01.24
2010年2月15日(月)~20日(土)まで、東京銀座にあるいわて銀河プラザにて岩泉町「食と工芸展」が開催されます。
出店業者は「早野商店」、地酒「泉金酒造」、栗菓子の老舗「中松屋」、手作りソーセージ「モーとんふぁみりー」です。
早野商店は「ほおずきんちゃんジャム」はもちろん、その他昆布巻や三陸わかめ等も販売致します。
東京近郊にお住まいの方、またお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。
お待ちしております!!
いわて銀河プラザHP
http://www.pref.iwate.jp/~hp0401/
日本テレビ系「誰だって波瀾爆笑」
2009.12.27
本日、日本テレビ系「誰だって波瀾爆笑」に藤原紀香さんがゲストとして出演され最近のお気に入り商品として当社が取り扱っております、岩手県産 食用ほおずき『ほおずきんちゃん』が登場しました!!
スタジオで藤原紀香さんはじめ皆さんで召し上がっていただきました。「美味しい!!」との声に私たちもうれしく思っております。
岩手県産の食用ほおずき「ほおずきんちゃん」は早野商店と契約した農家さんが愛情を込めて作っています。旬の季節が8月下旬~11月中旬となります。
お電話やメールで多数お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
生食用につきましては、季節限定商品となります。申し訳ありませんが、次回の発送は来年8月下旬以降となります。ご予約は承りますので、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。出荷可能となりましたら、こちらから改めてご連絡をいたします。
ほおずきリキュール発売!!
2009.12.17

紫波町の月の輪酒造店と当店の食用ホオズキ「ほおずきんちゃん」のコラボ商品、「ほおずきリキュール」本日発売いたしました!!
数量現定ですのでお早めに。
今年の「ほおずきリキュール」は香りも味も一層美味しく仕上がりました。
実際に飲んでみた感想ですが、フルーティーで濃厚な味わい。色もきれいで、クリスマスやお正月などのおめでたい場面で活躍しそうです。
ストレートでももちろん、ロックでも、又炭酸で割って飲ですね!!
ゴールドのお酒「ほおずきリキュール」をぜひ乾杯にもご利用ください。
講談社から「紀香バディ!2」発売
2009.12.10

講談社から発売の藤原紀香さん著書「紀香バディ!2」にほおずきんちゃんが掲載されました!
本の中では「これさえあれば藤原紀香になれる!ハイパーリスト」のページに、紀香さんがその美貌を保つ為の愛用品の一つとして紹介されています。